妊娠・出産・育児HOME > ママのおすすめ!離乳食レシピ! > 5ヶ月~6ヶ月:ゴックン期
食とレシピ 5ヶ月~6ヶ月:ゴックン期

材料
1人前100円未満
◆うどん
うどん 適量
昆布だし汁 200cc0
◆トマト
プチトマト 2個
お湯 200cc
うどん 適量
昆布だし汁 200cc0
◆トマト
プチトマト 2個
お湯 200cc
離乳食の作り方
調理時間約15分未満
はじめてのうどんを味わいます♪
≪うどん≫
1.昆布だしをとる。
2.うどんを2~3cmに切る。
3.だし汁の中にうどんを入れる。
4. 指でつまむと、くずれるくらいまでゆでる。
5. 柔らかくなったうどんを裏ごしする。
6. 少し固めなので、だし汁をたしながら食べやすい柔らかさに調節する。
≪トマト≫
1. プチトマトに2~3箇所、竹串などで穴をあける。
2. 沸騰したお湯でゆでる。
3. お湯の中で皮がはじけたら、とりだして皮をむく。
4. 半分に切って種をとりのぞく。
5. プチトマトの身の部分を裏ごしする。
≪うどん≫
1.昆布だしをとる。
2.うどんを2~3cmに切る。
3.だし汁の中にうどんを入れる。
4. 指でつまむと、くずれるくらいまでゆでる。
5. 柔らかくなったうどんを裏ごしする。
6. 少し固めなので、だし汁をたしながら食べやすい柔らかさに調節する。
≪トマト≫
1. プチトマトに2~3箇所、竹串などで穴をあける。
2. 沸騰したお湯でゆでる。
3. お湯の中で皮がはじけたら、とりだして皮をむく。
4. 半分に切って種をとりのぞく。
5. プチトマトの身の部分を裏ごしする。
おいしくなるコツ
Point. 基本的に離乳食初期は味をつけませんが、昆布だしやかつおだしでおいしくいただきましょう♪
ママからのひとこと
おかゆになれてきたら、見た目は似ているけれど、うどんにチャレンジしてみましょう。
味のアクセントにプチトマトの裏ごしをトッピング♪
見た目もカラフルで、赤い色は赤ちゃんが見やすい色ですよ。
味のアクセントにプチトマトの裏ごしをトッピング♪
見た目もカラフルで、赤い色は赤ちゃんが見やすい色ですよ。
食事が授乳から食卓で摂るものに変化。
食事はおいしくて楽しいもの。ママ(パパ)ミルクをあげる人と赤ちゃんでの授乳期につづき、
離乳期は『ママと赤ちゃんそして家族の良い関係づくり』と
『食べる力』をつけることによって、子育ての自信につながり、
生活のリズムが身につき赤ちゃんの健やかな成長につながります。
離乳期は『ママと赤ちゃんそして家族の良い関係づくり』と
『食べる力』をつけることによって、子育ての自信につながり、
生活のリズムが身につき赤ちゃんの健やかな成長につながります。

こちらの記事が気に入った方は↓
気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう